記事

2022年11月16日

  • 2022年11月16日(水)

    県高校生ビブリオバトル大会

    10月22日(土)にかごしま県民交流センターで行われた「令和4年度鹿児島県高校生ビブリオバトル大会」にて,本校の下村将太郎さん(帖佐中出身),宮路結愛さん(重富中出身)が参加し,2人とも決勝戦(4名)に残り,宮路さんは2位の成績を残すことができました。

    ビブリオバトルは2007年に京都大学で始まった読書活動で「知的書評合戦」とも呼ばれています。現在,全国に広がりを見せており,県内の学校や公立図書館等でも行われています。

    2人の参加者も,本のあらすじやエピソードだけでなく,本に対する自らの思いも織り交ぜながら,素晴らしい発表を行っていました。また,大会スタッフとしてボランティアにも2名の生徒が参加してくれました。

    20221022_170251

    20221022_170315

    20221022_170324

2022年11月10日

  • 2022年11月10日(木)

    税に関する高校生の作文 表彰

    IMG_0030

    IMG_0027

    本日,「税に関する高校生の作文」の表彰が校長室で行われました。

    「命を守る税制度」という題名で,3年生の鈴木芽衣さん(牧之原中出身)が受賞しました。

    私たちの生活を支える「税制度」について,自分の意見をはっきりと述べています。

  • 2022年11月10日(木)

    科学工学研究部 県理科研究発表大会 優秀賞!                               

    IMG_0653

    IMG_0650

    ひまわりスライド 改

    ひまわりスライド 2

    ひまわりスライド 3

    11月2日に行われた第29回鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会の生物部門において,科学工学研究部が優秀賞となりました。

    最優秀賞は1件,優秀賞は4件の中,優秀賞という成績を収めることができました。

    研究テーマは「ヒマワリの東西とその利点」。今回の経験を今後に生かしてほしいと思います。

  • 2022年11月10日(木)

    県英語スキット・弁論大会 第2位!

    県英語弁論大会10月(堀切)

    英語スピーチ(堀切)

    IMG-8247

    国際親善部に所属している2年生の堀切桜子さん(加治木中出身)が,県英語スキット・弁論大会において,弁論の部で第2位となり,九州大会にも参加しました。

    堀切さんは今後も「自分の英語を磨き,紙の上の英語だけでなく,海外でも通用する会話力等を身につけ,皆に英語の楽しさを知ってもらえるよう頑張っていきたいです」と意欲を見せています。

  • 2022年11月10日(木)

    芸術鑑賞会

    20221028_114629

    20221028_114704

    10月28日,加治木高校芸術鑑賞会が,加音ホールで行われました。三遊亭圓歌,春風亭柳雀の本県出身者による落語や,松旭斎天蝶の日本手品といった古典芸能を通して,楽しく豊かな時間を過ごすことができました。

  • 2022年11月10日(木)

    県新人登山大会 男女W優勝!

    CIMG1266

    CIMG1263

    10月22日に行われた県新人登山大会において,男子団体,女子団体ともに優勝。伝統の強さを発揮しました。

    本年度も全国の舞台で活躍した山岳部。新チームも次年度の全国大会に向けて,順調なスタートを切りました!

  • 2022年11月10日(木)

    書道パフォーマンス披露!

    スポーツフェスタ書道パフォーマンス姶良教育長とIMG_5968

    姶良スポーツフェスタ書道パフォーマンスくすみんとIMG_5979

    姶良総合体育館書道パフォーマンス作品IMG_1873

    2N7A5817

    2N7A5827

    2N7A5854

    2N7A5895

    10月10日に行われた,「~燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会1年前イベント~ あいらスポーツフェスタ2022」において,書道部が書道パフォーマンスを披露しました。

    迫力あるパフォーマンスに,観客のみなさんも喜ばれていました。来年の大会もきっと盛り上がることでしょう。

  • 2022年11月10日(木)

    県高校揮毫展・県高校書道展

    県高校揮毫大会アリーナ9月26日IMG_5868

    県高校揮毫大会揮毫の様子IMG_5843

    県高校書道展県民交流センター9/27IMG_5876

    9月26日,27日に行われた,県高校揮毫展・県高校書道展の様子です。

    県高校揮毫展では,高文連賞1名,優秀賞9名。県高校書道展では,高文連賞2名,秀作賞3名の成績でした。

    全九州高校高校総合文化祭の出場も決定しています。

2022年10月17日

2022年10月5日

  • 2022年10月05日(水)

    陸上部・柁城小訪問~ようこそ先輩~

    10月4日(火)の放課後,陸上部のメンバーが柁城小学校を訪問。小学生たちに,陸上競技の「コツ」を伝授。高校生と小学生の交流が行われました。

    ちょっとした体の使い方を教えると,ぐんぐんと上手になっていきます。がんばっている小学生の姿に刺激を受けて,高校生も一生懸命に陸上の魅力を伝えていました。

    IMG_9889

    IMG_9885

    IMG_9899

    IMG_9880

    IMG_9906

    IMG_9916

    IMG_9918

    IMG_9923

    IMG_9929

    IMG_9938

    IMG_9942

    IMG_9958

    IMG_9967

    IMG_9988

    IMG_9989

    IMG_9993

  • 2022年10月05日(水)

    決意を新たに~入試に向けて心ひとつに~

    IMG_9816

    IMG_9826

    IMG_9832

    IMG_9833

    IMG_9836

    IMG_9842

    IMG_9857

    IMG_9859

    IMG_9860

    共通テストまで100日直前となり,3年生の学年朝礼時に,決意表明が行われました。

    「オレは受験生になる!」と宣言したり,「お互いに励まし励まされるのが受験。『団体戦』で勝ち抜こう!」

    などなど,力強い言葉が表明されました。

    クラス,学年が一つになって,目線を高くし,一歩一歩進んでいきましょう!

2022年9月12日

2022年9月10日

2022年9月9日

2022年9月7日

  • 2022年09月07日(水)

    体育祭①

    9月7日(水)午後,加治木高校体育祭が行われました。当初予定されていた9月3日(土)が雨天のために,残りの競技を本日行いました。

    すばらしい青空のもと,リレー競技,「くも合戦」,綱引き,そして,応援合戦など,生徒の若さあふれるプレーや演技が見られました。

    結果は,競技・応援ともに3年生のW優勝。

    1年・2年・3年の全生徒が精一杯がんばり,笑顔あふれる体育祭となりました。この経験を今後の高校生活に生かしてほしいと思います。

    IMG_9058

    IMG_9011

    IMG_9043

    IMG_9079

    IMG_9094

    IMG_9166

    IMG_9209

    IMG_9217

    IMG_9222

    IMG_9224

    IMG_9231

    IMG_9237

2022年9月3日

  • 2022年09月03日(土)

    体育祭(雨天のため一部実施)

    体育祭。途中,雨天のため,9月7日(水)に多くの競技・応援団演舞を延期することになりましたが,一部の競技は実施することができ,楽しい時間を過ごすことができました。

    高校生体操,ジャンボうずまき,障害走,フォークダンス。

    特に障害走では,順位を度外視した,競技者同士の息の合ったパフォーマンスが飛び出して,応援席からは,歓声と拍手が鳴り響きました。

    IMG_8938

    IMG_8943

    IMG_8958

    IMG_8964

    IMG_8965

    IMG_8966

    IMG_8974

    IMG_8977

2022年9月2日

  • 2022年09月02日(金)

    自由への軌跡①~第75代生徒会~

    7月5日(火)の任命式で,第75代の生徒会が発足。校歌にあるように「自治と自由の手を組み」,主体的に生徒をリードしてよりよい学校づくりに頑張っている生徒会の新しいメンバーが決定しました。今年は,「地域交流」「地域貢献」が重要課題。加治木高校のよさを地域の方々に広く伝えるとともに,自分たちが行動し,地域の方々と交流しながら,たくさんのことを学び,成長していきたいと考えています。

    これまで加治木高校を支え,リードしてきた74代の生徒会のみなさん,そして,その伝統を引き継ぐ75代の生徒会のみなさん。これからも生徒会の活躍に目が離せません。

    IMG_8273

    IMG_8275IMG_8296

    IMG_8280

    IMG_8300

    IMG_8319

    IMG_8335

    IMG_8320IMG_8341

    IMG_8331

2022年9月1日

  • 2022年09月01日(木)

    2学期始業式

    2学期の始業式がおこなわれました。感染対策のため放送で行い,生徒は教室です。生徒の表彰,校長先生の式辞,そして,新しくALTとして来日されたエシュリン先生の自己紹介も行われました。今週はいよいよ「龍門祭」。体育祭から行われます。2学期も充実した学期にしていきましょう。

    IMG_8912

    IMG_8908

    IMG_8914

    IMG_8916

    IMG_8918

    My name is Eshlin Vedan and I am the new ALT based here at Kajiki High School. I am from a place called Durban in South Africa.

    Before coming to Japan, I worked as a sports Journalist in South Africa for over five years. I love sports, music and learning about new cultures. One of the reasons that I wanted to come to Japan was to learn more about the way that the society operates and progresses as Japan is one of the most advanced nations in the world. South Africa can learn a lot from it.

    Being an English language Journalist, I love the English language and this was a reason why I found the opportunity to work as an ALT exciting. I hope to use my skills to help everyone in whatever way I can and commend everyone for attempting to get better at English. English is not an easy language to learn as it has no distinct rules. It takes very dedicated and strong people to attempt it.

    I also believe that there are lessons to learn from everyone that we interact with and hope to learn something from everyone that I interact with while I am at Kajiki High School.

2022年8月31日

  • 2022年08月31日(水)

    あいら若者まちづくり

    8月18日(木),姶良公民館にて「あいら若者まちづくり会議」が行われました。湯元姶良市長と第一工科大学の石田尾教授とともに行う理想の姶良市になるための未来創造タウンミーティングで,姶良市の4つの高校と鹿児島高専が参加し,本校からは3名が参加しました。

    「こうだったらいいな!姶良市」をテーマとし,思い描く理想の姶良市になるために商業施設,観光・レジャー,交通,行政などに関する提案・質問を高校生が出し,それについて湯元市長や石田尾教授が現在市として行っていることやこれからの計画を含めてわかりやすく答えていました。

    地域貢献・地域交流は,本年度生徒会の目標となっています。地域のために,自分たちができること,これからしなければならないことを考えるよいきっかけとなりました。

    IMG_8901

    IMG_8874

    IMG_8876

    IMG_8879

    IMG_8882

  • 2022年08月31日(水)

    単車実技講習会

    CIMG1170CIMG1171

    CIMG1172CIMG1173

    CIMG1174CIMG1175

    CIMG1176CIMG1178

  • 2022年08月31日(水)

    中学生1日体験

    IMG_5977IMG_5981

    IMG_6000IMG_6007

    IMG_6030

    IMG_6037

    IMG_6092IMG_6096

    IMG_6116IMG_6144

    IMG_6128IMG_6162

  • 2022年08月31日(水)

    校内英語スキット大会(1年生)

    IMG_8682IMG_8684

    IMG_8691

    IMG_8696

    IMG_8693IMG_8694

  • 2022年08月31日(水)

    PTA研修視察

    7月27日(水)に,PTA研修視察が行われました。宮崎大学等に訪れ,大学の雰囲気などを体験することができ,有意義な時間を過ごすことができました。

    image4image1

    image7image8

  • 2022年08月31日(水)

    1学期表彰式

    IMG_8567IMG_8576

    IMG_8579IMG_8602

    IMG_8604IMG_8606

    IMG_8609IMG_8615

    IMG_8620IMG_8626

    IMG_8631IMG_8636