記事
2023年7月25日
2023年07月25日(火)
令和5年度海外短期研修説明会~創立120周年記念継続事業~
7月18日に,令和5年度海外短期研修説明会(加治木高校創立120周年記念継続事業)がおこなわれました。
平成28年度からはじまった本事業は,途中新型コロナウイルス感染症の影響のため中断していましたが,本年度から同窓会の支援を受けて,再開することができました。来年3月にアメリカで,10名の2年生が12日間の研修を受けることになっています。
今回の説明会には多くの生徒・保護者が参加してくれました。加治木高校だからこそできる海外研修。多くのことを学び吸収してほしいと思います。
2023年07月25日(火)
「公共」の研究授業~県教育センター移動講座~
2023年07月25日(火)
クラスマッチ
2023年07月25日(火)
トビタテ留学Japanに参加して
先日,県民交流センターで行われた留学フェアに参加しました。将来の選択の幅を広げるためにもいつかは留学をしたいという思いがあったため,このイベントに参加しました。このイベントでは,“トビタテ留学japan”の“せかい部”という文科省が主催する留学支援に関することやALTの先生方との交流がありました。留学経験者による講話を聞いて,現地でしか感じられないことや学ぶことのできないものを私も体験したいと思いました。このイベントを通して留学したいという思いはより一層強くなりました。また,7月中旬にホストファミリーとして向かい入れる予定なので,積極的にコミュニケーションを図りたいと思います。とても貴重な経験となりました。(2年生女子)
2023年7月24日
2023年07月24日(月)
ビブリオバトル~お気に入りの本を紹介しよう~
LHRの時間に,自分の好きな本を紹介する「ビブリオバトル」が行われました。生徒たちがそれぞれ選んだ本を紹介し,簡単な質問をするという活動です。紹介する方も,また聞く方も,本の魅力を伝えようと身振り手振りで表現したり,本の内容を想像したりと,楽しい時間を過ごすことができました。
2023年07月24日(月)
総合的な探究~2年生~
2年生の総合的な探究の時間では,大学の先生方の講義を聞くという取組が行われました。各生徒の興味・関心に基づき,聞きたい講義を選択します。
専門的な学問の世界に触れ,学びを広げたり,深めたりすることができました。
2023年07月24日(月)
フレッシュ研修~英語の授業~
英語の研究授業が行われました。導入部分を工夫して,学びに向かう気持ちづくりを行った上で,基礎的な文法事項を学んだり,本文の内容について読みを深めたりしました。
リラックスした雰囲気の中にも,集中して英語に取り組む姿が見られました。
2023年7月7日
2023年07月07日(金)
躍進する加治木高校⑤~バドミントン部~
6月16日~19日に,女子バドミントン部が,沖縄県で行われた全九州高等学校バドミントン競技大会に参加しました。県大会で第2位の成績を残し,県代表としての参加となりました。
姶良地区の高校が代表となるのは初の快挙!今回の経験を今後に生かし,さらに飛躍することを願っています!
2023年6月28日
2023年06月28日(水)
インターハイ出場!~陸上部の快挙~
令和5年6月16日(金)~19日(月)に,白波スタジアムで行われた全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会で,陸上部が大活躍しました。
男子4×100mR 準決勝進出(渡邉 倫大・家村 蒼威・山田 蒼士・今村 常介)
男子走高跳 久保木 悠介 13位
男子200m 山田 蒼士 3位(全国高校総体進出)
応援やサポートの力もあり,1年生山田君が全国総体への出場を勝ち取りました。1年生ながら3位の結果と,圧巻の走りを見せ,応援部員も大いに盛り上がりました。
2023年06月28日(水)
統一LHR~ハンセン病を正しく理解する週間~
6月22日に,鹿児島県の「ハンセン病を正しく理解する週間」に合わせて統一LHRを行いました。
ハンセン病に関する,これまでの歴史や知識を学ぶ貴重な時間となりました。
2023年06月28日(水)
フレッシュ研修~情報の授業~
情報の研究授業が行われました。著作権の問題をクイズ形式で考えていきます。生徒たちはもちろんのこと,参観された先生方も一緒に楽しみながら学びを深めることができました。
2023年6月27日
2023年06月27日(火)
総合的な探究の時間~1学年フィールドワーク~
6月17日(土)は,1学年が総合的な探究の時間として,フィールドワークを行いました。
今後「鹿児島県」について探究活動をすすめていく前段階として,加治木町内での課題についてグループで調査・検討していく取組です。
身近な地域の課題に向き合うことで,探究活動がより一層深まっていくことでしょう。
2023年06月27日(火)
進路講演会~3学年PTA~
6月16日(金)に進路講演会が行われました。講師は秋元達也先生。現在,鹿児島高等予備校の副校長をなさっています。
演題は「皆さんに未来を託します」。これからの時代を生きる高校3年生として必要な心構えを,大変興味深くお話してくださいました。
「受験生」として勉強に向き合う3年生や保護者にとって有意義な講演となりました。誠にありがとうございました。
2023年06月27日(火)
生徒保健委員会の活動
2023年06月27日(火)
中高連絡会
6月15日(木)に,本校で中高連絡会が行われました。中学校・高校間の相互理解を深め,確かな連携づくりを進めるために行っています。
新1年生の近況状況や,本校の教育活動などの特色等について,情報共有を行うことができました。
2023年06月27日(火)
全校朝礼・表彰
2023年6月26日
2023年06月26日(月)
教育実習~研究授業②~
2週間~3週間の教育実習が終了しました。実習生の方々は,この期間に多くのことを学び,成長されたことと思います。後輩である生徒たちもまた,先輩方の後ろ姿を見て,多くのことを吸収することができました。大学に戻られた後も,教育者目指し頑張ってください。
2023年06月26日(月)
教育実習~研究授業①~
加治木高校を卒業した先生方が,教育実習の研究授業を行いました。学問の面白さ,基本の大切さ,考えることの楽しさ。若い先生方の熱気で,生徒たちも目を輝かせながら授業に取り組んでいました。
2023年6月20日
2023年06月20日(火)
全校朝礼・表彰
5月30日(火)の表彰式,教育実習生の挨拶の様子です。地区大会・県大会で,大活躍の加治木高校生です。教育実習生の皆さん,ようこそ,母校,加治木高校へ!
2023年06月20日(火)
教育実習生による講話~卒業生からのアドバイス~
教育実習生の講話です。高校生の時,どのようなことを頑張っていたのか,取り組んでいたのか。また,大学という場所はどういうところなのかを知る大変貴重な集会となりました。
生徒たちも真剣にお話を聞いていました。先輩の姿を見て,後輩が成長していく。加治木高校の素晴らしさの一端を見る思いがします。
2023年6月19日
2023年06月19日(月)
躍進する加治木高校④~山岳部~
山岳部が県総体の登山競技で,男女優勝を成し遂げました。事前の下見,地形図の理解,体力強化,技術力向上など,様々な課題を克服し達成することができました。おめでとうございます!
福岡で行われる九州大会,北海道で行われるインターハイに出場が決定!今後の活躍にますます期待が高まります!
2023年06月19日(月)
躍進する加治木高校③~陸上部~
5月26日(金)~5月29日(月)に,白波スタジアムで県高校総体が行われました。結果は次のとおりです。
【200m】第5位 山田蒼士(1年)・第8位 渡邉倫大(3年),【走高跳】第5位 久保木悠介(1年),【4×100mR】第2位 今村常介(1年)山田蒼士(1年)家村蒼威(2年)渡邉倫大(3年),【4×400mR】第8位 家村蒼威(2年)田和樹(3年)宮原輝大(1年)金城昂樹(2年),【八種混戦】第7位 金城昂樹
6位までに入賞した種目については,6月16日(金)~6月19日(月)白波スタジアムで行われる南九州地区予選大会へ出場します。
2023年6月17日
2023年06月17日(土)
躍進する加治木高校② ~書道部・作品展示~
鹿児島空港ギャラリーフレンドリーで,加治木高校書道部の生徒による作品展が行われています。ぜひ,ご覧ください。6月29日(木)まで展示されています。
2023年06月17日(土)
躍進する加治木高校①~卓球部・地区大会~
姶良・伊佐地区春季大会で,卓球部が大活躍しました。男女団体が優勝したり,シングルス・ダブルスで優勝したりするなど,充実の大会となりました。
これからも,仲間と切磋琢磨しながら,競技力アップを目指してください!おめでとうございます!
2023年6月14日
2023年06月14日(水)
総合防災訓練 ~放送部~
5月28日に,放送部が「令和5年度鹿児島県総合防災訓練」に参加しました。
加音ホール・加治木運動場・加治木港が会場となり,災害を想定して様々な訓練活動が行われました。
放送部は,緊急放送やインタビューなどを行いました。貴重な体験ができるとともに,災害時における「放送」の大切さを実感することができました。
おつかれさまでした!!
2023年06月14日(水)
教育実習生オリエンテーション
5月26日には,本校の卒業生による教育実習のオリエンテーションが行われました。
2週間から3週間行われる教育実習を通して,教えることの楽しさを是非とも感じてほしいと思います!
2023年06月14日(水)
生徒総会
5月16日に,生徒総会が行われました。生徒会を中心に,これからの加治木高校がどうあるべきか考える時間となりました。
「自治と自由の手をくみて」
生徒ひとり一人の意見を大切にしながら「自治と自由」を実現をしてほしいと思います。
2023年06月14日(水)
防災訓練
5月15日に,防災訓練が行われました。姶良市中央消防署の協力もいただき,改めて,安全に避難することの大切さを実感することができました。
2023年5月12日
2023年05月12日(金)
令和5年度PTA総会
5月12日にPTA総会が行われました。生徒の成長のために,職員と保護者の方々との連携の大切さを改めて感じることができました。学級PTAでは,クラス保護者の親睦を図るとともに,これからの高校生活において必要なポイントを確認し合うことができました。お忙しい中お集まりいただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。
2023年5月10日
2023年05月10日(水)
第38回 定期演奏会
5月5日に,加治木高校吹奏楽部による第38回定期演奏会が行われ,多数の方に来場していただきました。当日は,ダンス部が出演してくれたり,美術部・書道部・写真部の作品が展示されたりしました。また,生徒会・放送部の協力もありました。聴く者の心を魅了する数々の演奏に,全ての人が笑顔になる一日となりました。加治木高校吹奏楽部の活躍に,これからも目が離せません!