記事

2023年10月24日

  • 2023年10月24日(火)

    加治木webギャラリー③美術部

    芸術の秋に向かって,写真部・美術部・書道部の作品を何回かに分けてご紹介します。
    技術と感性を磨き表現活動・制作活動に励んでいます。

    南日本ジュニア展 出品作品(平面部門)

    3

    6

     

    7

     

    8

     

    9

    1

     

    2

    4
    11

     

    12

     

    10

     

2023年10月17日

  • 2023年10月17日(火)

    10月17日 全校表彰

    本日はかごしま国体の総合閉会式ですね。加治木高校からも多くの生徒が運営補助のスタッフとして関わることができました。講話では立和名教頭先生からもねぎらいの言葉が贈られました。夏のかごしま総文と共に,貴重な経験になったことでしょう。

    表彰式の様子です。

    「令和5年度鹿児島県高等学校英語スキット・弁論大会」

    スキットの部 優良賞(小宮・齊脇)
    弁論の部 奨励賞(西) 

     

     

     

     

    )

    20231017_082735

    美術部「第16回南日本ジュニア美術展」

    南日本新聞社賞(小川)・入選(半田・鬼谷・大村・安田・安田・井上) 

     

     

     

     

    )

    美術部  

    弓道部「第65回鹿児島県高等学校新人弓道競技大会」

    女子団体 第一位(畑瀬・濱田・玉利・下野・壽・長谷川・平見)
    弓道部は,11月4日・5日に長崎県島原市で行われる九州弓道新人選手権大会に出場します。健闘を祈ります。

    弓道部

    陸上部  

    男子 走り高跳び 第4位(久保木

    陸上部

     

     

     

     


    )

2023年10月13日

  • 2023年10月13日(金)

    1学年PTA

    IMG_4195

    IMG_4198

    1学年PTAが行われました。

    学年主任より,概況の説明が行われ,教育課程変更についての話,修学旅行についての話がありました。

    IMG_4203IMG_4205

    IMG_4207IMG_4209

    IMG_4213IMG_4216

    IMG_4222IMG_4224

    学級PTAも行われ,各学級の概況説明がありました。

2023年10月12日

  • 2023年10月12日(木)

    陸上部~柁城小訪問②~

    10月10日(火)の放課後に,陸上部による2回目の柁城小学校訪問が行われました。

    前回に引き続き,各種目毎に分かれて小学生に陸上のコツを教えました。

    10月19日(木)に行われる姶良市小学校陸上記録会では,良い記録を残してほしいものです。

     

    IMG_4087

    IMG_4092

    IMG_4099

    IMG_4117

    IMG_4131

    IMG_4166

    IMG_4177

    IMG_4187

     

     

2023年10月10日

  • 2023年10月10日(火)

    目の愛護デー

    10月10日の『目の愛護デー』にあわせ,今月は目の愛護月間になっています。

    本校の2棟渡り廊下では,保健委員会が作成したポスターが張り出されています。皆さんは自分の目を大切にすることができていますか?

    IMG_4085

    IMG_4084

    IMG_4082

    IMG_4081

    IMG_4079

    IMG_4078

     

2023年10月5日

  • 2023年10月05日(木)

    陸上部~柁城小訪問~

    10月3日(火)の放課後,陸上部が柁城小学校を訪問し,小学生たちと交流をしました。

     

    陸上部マネージャー(1年生 井上 京佳さん)の参加した感想です↓

    10月3日に一回目の陸上教室が行われました。ハードルや幅跳び,高跳び,ソフトボール投げ,短距離の種目別に分かれて,高校生が小学生に陸上のコツを伝授しました。小学生はとても飲み込みが早く,あの短時間で記録が伸びる子もたくさんいました。

    高校生も小学生から,フレッシュなエネルギーをもらい,多くのことを学べました。

     

    IMG_3992

    IMG_3997

    IMG_4003

    IMG_4028

    IMG_4032

    IMG_4034

    IMG_4045

    IMG_4049

    IMG_4074

    IMG_4059

     

2023年10月4日

  • 2023年10月04日(水)

    加治木webギャラリー②写真部

    芸術の秋に向かって,写真部・美術部・書道部の作品を何回かに分けてご紹介します。
    技術と感性を磨き表現活動・制作活動に励んでいます。

    鹿児島県 保坂 一樹 ワンフレームカメラマン

    「ワンフレームカメラマン」
    全九州高等学校総合文化祭(大分大会)出場決定

    加治木2年黒木心晴

    「本当の私」

    加治木2年小島 くるみー夏果

    「夏果」

    加治木2年東愛捺—覗く

    「覗く」

    加治木2年川島航洋

    「アンダーワールド」

    加治木1年草刈優衣ーお留守ばん「お留守ばん」

    加治木1年宮田晏里

    「ゆうえんち」

    加治木1年荒木優翔—蕾「蕾」
    加治木1年湯川雅乃ー午前8:00いつもの場所で「午前8:00いつもの場所で」

    加治木1年米倉 彩香ー亀

    「亀」

    加治木1年滿村心紀

    「あの陽を忘れない」

     

2023年10月3日

  • 2023年10月03日(火)

    合格祈願!

    3年生の学年朝礼で受験合格祈願がありました。

     

    IMG_3927

    IMG_3976

     

    各クラスの代表が決意を述べ,合格だるまに目入れをしました。

     

    IMG_3942IMG_3944

    IMG_3964IMG_3966

    IMG_3968IMG_3970

     

    代表らは,「3年生全員で心を一つにして受験勉強を頑張ろう」などと呼びかけました。

     

    IMG_3987

2023年9月29日

  • 2023年09月29日(金)

    加治木webギャラリー①写真部

    芸術の秋に向かって,写真部・美術部・書道部の作品を何回かに分けてご紹介します。
    技術と感性を磨き表現活動・制作活動に励んでいます。

    加治木2年小濵春人ー青の放課後 (2)

    「青の放課後」

    加治木2年高橋夏怜ーあげない! (2)

    「あげない!」

    加治木1年草刈優衣-  she saw「she saw」
    加治木1年山本ゆめーかくれんぼ「かくれんぼ」

    加治木1年池山満里愛ーくらげ

    「くらげ」

    加治木1年里山仁ーKit勝「Kit勝」
    加治木1年青山美優ーTEAMMATE「TEAMMATE」
    加治木1年永野瑞希ー覚悟「覚悟」

    加治木1年矢野秀哉ーあめのひ「あめのひ」

     

  • 2023年09月29日(金)

    インターハイ登山大会男女出場 ~山岳部・大健闘!~

    「翔び立て若き翼 北海道総体2023インターハイ」

    今年のインターハイの開催地は北海道で,会場は旭岳,黒岳,十勝岳です。競技は8月7日(月)から10日(木)の4日間おこなわれました。県大会を優勝した,加治木高校の男子チーム,女子チームがそれぞれ全国の強豪チームを相手に奮闘しました。

    最終結果は,男子が13位で,女子が10位。入賞まであと一歩のところでしたが,大健闘の活躍をみせました!伝統の加治木山岳部。今後の活躍にも期待しています!

    image_6487327_1

    image_40041759_1 (2)

    image_123927839_2

    IMG_9561

    IMG_9570

    IMG_9572

    IMG_9573

    IMG_9586

    IMG_9593

    IMG_9612

    IMG_9625

    IMG_9642

    IMG_9660

    IMG_9756

    IMG_9764

    IMG_9781

     

2023年9月28日

  • 2023年09月28日(木)

    陸上部の躍進~全国・九州を舞台に!~

    IMG_8496

    IMG_8505

    IMG_8715

    IMG_8860

     

    全国高校総体 北海道総体2023(8月3日~6日 厚別陸上競技場) 

    200m 山田 蒼士(1年 舞鶴中出身)

     

    全国高校総体 南九州地区予選大会(6月16日~19日 白波スタジアム)

    200m 第3位 山田 蒼士  → 全国総体へ

    走高跳  久保木 悠介

    4×100mR (今村 常介,山田 蒼士,家村 蒼威,渡邉 倫大)

     

    県高校新人陸上競技大会 (9月13日~15日 薩摩川内市総合運動公園陸上競技場)

    100m 第3位 山田 蒼士 

    200m 第3位 山田 蒼士

    走高跳  第2位 久保木 悠介

    4×100mR 第2位(吉留 佑空・山田 蒼士・北原 寿也・家村 蒼威)

    八種競技 第3位 金城 昂樹

     以上 全九州新人陸上競技大会(10月6日~8日 熊本県えがお健康スタジアム)出場

2023年9月27日

2023年9月26日

2023年9月25日

2023年9月22日

  • 2023年09月22日(金)

    新時代~第76代生徒会始動!~

    7月に,生徒会の引き継ぎが行われ,新生徒会の任命式が行われました。これまで先輩方が培ってきた加治木高校生徒会の伝統を引き継ぎ,さらに素晴らしい生徒会活動,学校活動に取り組んでいくものと思います。

    新生徒会のスローガンは「新時代」。加治木高校の中心となって,まさに新しい時代を築きあげていってほしいと思います!

    IMG_2576

    IMG_2578

    IMG_2580

    IMG_2801

    IMG_2547IMG_2548

    IMG_2551IMG_2554

    IMG_2557IMG_2559

    IMG_2561IMG_2564

    IMG_2567IMG_2568

    IMG_2570IMG_2573

    IMG_2313

    IMG_2318

    IMG_2322

    IMG_2326

2023年9月21日

2023年9月20日

  • 2023年09月20日(水)

    あいら若者まちづくり会議②~若者目線で見る姶良市の観光~

    8月23日に行われた「あいら若者まちづくり会議」に本校生3名が参加しました。「若者目線で見る姶良市の観光」というテーマで活発な意見交換がおこなわれました。地域の活性化のために,高校生の目線・知恵が生かされていくことと思います!

    IMG_0056

    IMG_0054

    IMG_0044

    IMG_0046

    IMG_0047

    IMG_0049

  • 2023年09月20日(水)

    中学生一日体験入学

    8月22日に,中学生一日体験入学が行われました。500名近くの中学生の皆さんが参加して,大変な賑わいを見せました。

    ダンス部の元気な演舞で歓迎した後は,中学校別に分かれて,先輩方から加治木高校の生活についてのお話を聞くことができました。

    体験授業では,教科に関する興味深いお話から,高校入試の秘訣まで,バラエティに富んだ授業を受けることができました。

    「なりたい自分になれる」学校,加治木高校。ぜひ多くの中学生の皆さんに加治木高校の魅力を知ってほしいと思います!

    IMG_6951

    IMG_6955

    IMG_6956

    IMG_6963

    IMG_6966

    IMG_6974

    IMG_7001

    IMG_7019

    IMG_7043

    IMG_7083

    IMG_7117

    IMG_7153

    IMG_7165

    IMG_2873

    IMG_2878

    IMG_2888

    IMG_2906

    IMG_2939

    IMG_2945

    IMG_7178

    IMG_7215

    IMG_2953

    IMG_7233

2023年9月19日

  • 2023年09月19日(火)

    県ビブリオバトル大会~祝チャンプ!~

    8月19日に行われた県高校生ビブリオバトル大会において,2年生の宮路結愛さん(重富中出身)の紹介した本が見事「チャンプ本」に選ばれ,第1位となることができました。紹介した本は『月と日の后』(沖方丁)。主人公は,藤原道長の娘であり一条天皇の后である・彰子。平安朝が舞台の小説を巧みに説明し,会場の聴衆が最も読みたくなった本に選ばれました。

    ボランティアとして3年生2名,1年生1名も参加して,本と触れ合う楽しい時間となりました。宮路さんは,全国大会への出場が決定しています!次の大会でもがんばってください!

    宮路 予選突破表 20230819_163406

    宮路 チャンプ賞状 20230819_163416

    ボランティアスタッフ 1‐6下玉利 3ー3下前園 3-4二宮20230819_162910

     

  • 2023年09月19日(火)

    第25回紫灘旗全国高校遠的弓道大会

    DSC06196

    8月20日におこなわれた「第25回紫灘旗全国高校遠的弓道大会」において,女子団体で第3位の活躍を見せました。今後も,ますますの活躍を期待しています。

  • 2023年09月19日(火)

    2023かごしま総文をふりかえる②~小倉百人一首かるた部門~

    小倉百人一首かるた部門は,西原商会アリーナで行われ,本校生徒も鹿児島県チームの代表として参加しました。

    鹿児島県チームは,見事予選を突破し,決勝トーナメントに出場。惜しくも敗れましたが,ベスト16となる健闘を見せました。

    優雅な百人一首の調べと,白熱したかるた競技が両立している「小倉百人一首かるた」部門。今後も,生徒たちの活躍に目が離せません。

    IMG_2763

    IMG_2766

    IMG_2769

    IMG_2772

    IMG_2785

    IMG_2792

    IMG_2796

     

     

  • 2023年09月19日(火)

    2023かごしま総文をふりかえる①~文芸部門~

    今年の夏は,「2023かごしま総文」が行われ,全国の高校生が鹿児島に集いました。「総文」とは今年で47回目をむかえる全国高等学校総合文化祭のことで,高校生による芸術文化活動の祭典です。

    文芸部門は,姶良の加音ホールで行われました。実行委員長は竹花凜さん(3-6),実行副委員長は松尾晴奈さん(3-6)で,文芸部の部員たちがホスト役を務めました。また,多くの生徒たちがボランティアとして協力しました。

    全校の高校生との交流によって得られた貴重な体験は,たのしい思い出とともに今後の高校生活に生かされていくことでしょう。

    image_6487327

    image_6487327_2

    image_6487327_1

    image_6487327_3image_6487327_4

    IMG_2743IMG_2749

    IMG_2754IMG_2753

    IMG_2757IMG_2758

    IMG_2755IMG_2761

  • 2023年09月19日(火)

    令和5年度「龍門の襷」国内派遣事業

    令和5年8月2日~4日の2泊3日において,同窓会による国内派遣事業「龍門の襷」が行われ,本校生徒4名が参加しました。

    東京では,企業・官公庁で活躍する諸先輩方を訪問しました。また,東京大学をはじめとする大学のオープンキャンパスに参加することができました。御協力いただきました先輩方,お忙しい中,本当にありがとうございました。

    今回得られた貴重な体験を今後の高校生活に生かしてほしいと思います。

    1

    12

    2

    7

    8

    9

    4

    11

    10

    5

    6

2023年7月31日

  • 2023年07月31日(月)

    校内英語スキット大会

    IMG_2702

    IMG_2715IMG_2724

    IMG_2733IMG_2735

    IMG_2738IMG_2739

    7月27日に,校内英語スキット大会が行われました。テーマは“Two-way Player"(二刀流)。3分以内の寸劇を通して,構成・動作表現・言語表現・暗唱度等を競い合います。

    最優秀賞チームには小宮和古さん(加治木中出身),齊脇望遥さん(重富中出身)のペアが選ばれました。この2名は9月下旬に行われる県高校英語スキット大会に出場する予定です。

  • 2023年07月31日(月)

    あいら若者まちづくり会議①~こどもまんなか社会~

    IMG_2676

    IMG_2679

    IMG_2681

    IMG_2683

    IMG_2689

    IMG_2694

    7月25日に,「あいら若者まちづくり会議」(若者と姶良市長の未来創造タウンミーティング)に,本校生徒3名が参加しました。参加したのは,吉留亜美さん(第一鹿屋中出身),宮内愛珠さん(重富中出身),黒木心晴さん(重富中出身)です。

    テーマは「こどもまんなか社会」でした。高校生等におこなったアンケートをもとに,様々な課題や解決策について自由に意見を述べることができました。「将来姶良市に住みたいと思うか?」,「今住んでいる地域の問題点は何か?」,「地域の助け合いを活発にするにはどうすればよいか?」といった問題を考えることを通し,姶良市の課題をより身近に感じることができました。高校生がどういったまちづくりを望んでいるかを確認するとともに,私たち高校生がまちづくりにどう関わっていけるのかを考えるよりよい場になりました。

  • 2023年07月31日(月)

    PTA研修視察

    240F4EBDD2B2A8FC1E7302FF3B51E688C92C8A85

    43A3A950138906F2C75D6D2BD26DA65717FA392F7A96E77E0B042E424BA5B74079EC32686A00946F

    47A91C527CD88CAA244752832E4C9B2C702ACBF2

    7E2D70D24ED236003EE29DA1D8DF15A1D1ED722A99CD78FE722D7BCFB3D76F3F136F13B74AFA690C

    985BC7469CF45F5B1A3F39D31A3A3BFE92ECDD28FEF7054454031A384003A58BA88EA8652A800C14

    7月26日に,PTA研修視察として,熊本大学と熊本県立大学を視察しました。34名の参加がありました。

    熊本大学では6名の卒業生が校内の案内や大学生活について話をしてくれました。熊本県立大学では1名の卒業生が対応してくれました。卒業生のがんばっている姿を見ることもできて,大変有意義な一日を過ごすことができました。

  • 2023年07月31日(月)

    小論文ガイダンス

    IMG_2664

    IMG_2667IMG_2668

    IMG_2669