2022年07月28日(木)
コーラス部ミニコンサート
校内から素敵なハーモニーが・・・♪
コーラス部のミニコンサートの様子です。2022年07月16日(土)
クラスマッチ①
7/13・14に行われたクラスマッチの様子です。(写真部撮影)
2022年07月08日(金)
研究授業(数学)~ICTを活用した授業~
鹿児島県総合教育センターの移動講座が本校で行われ,「提供授業参観」(数学)が行われました。
高橋大輔先生は,「三角関数」の授業において,タブレットを活用し,「ロイロノート」の提出ボックスで情報を共有させたり,「GeoGebra」で視覚的に理解させたりしていました。また,「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」といった評価の3観点も位置づけ,先進的な授業となりました。生徒たちも,協働的な態度で熱心に取り組んでいました。
2022年07月07日(木)
龍門学出張講座(2学年)
本日,鹿児島大学の先生方をお招きして,「龍門学講座」が行われました。学問の先端に触れ,その深さと面白さを学ぶとともに,進路設計の一助となりました。13人の講師の先生方,お忙しい中,誠にありがとうございました。
2022年06月30日(木)
第75代生徒会スローガン「愛輝~瞬間を彩る~」
「愛輝(あいき)」について。「愛」には,自分や友達,そして加治木高校を好きでいようという思いを込めた。「輝」には,自分の選んだ場所,置かれた環境,そしてこの先目指す未来でそれぞれに輝いていくという思いを象徴させている。
「瞬間(いま)を彩る」について。学校生活のすべての一瞬は,その時しか経験しえない,かけがえのない「今」である。その「今」にささやかなりとも「彩り」を添え,「愛輝」を掲げた学校生活をより充実した経験にしたい,そして卒業するときに自分自身が力強く肯定できる,価値ある時間にしたいという思いを込めている。
加治木高校生としての自覚と誇りを全員が持ち,二度とないこの時間を謳歌できるような学校にしたいという思いも併せ,このスローガンを作成した。(加治木高校 生徒会)
2022年06月29日(水)
教育実習を終えて
本校の卒業生による教育実習が終了しました。それぞれの大学で学んだことを踏まえながら,「先生」として熱心に指導していただきました。研究授業では,わかりやすい授業となるように工夫したり,どのように評価・指導していくべきか取り組んたりしていました。今回の教育実習で学んだことを生かし,今後ますますご活躍されることを祈念しています。
2022年06月29日(水)
馬術大会出場!~国体強化指定選手として~
2年生の鳥居玲花さん(帖佐中出身)が第58回九州馬術大会に出場しました。他にも国体指定強化選手として様々な大会に出場し活躍しています!これからの健闘を祈っています。がんばってください!
2022年06月29日(水)
第75回全国高校陸上競技選手権南九州大会
6月15日~18日に,沖縄県のコザ総合運動公園陸上競技場で行われた「第75回全国高等学校陸上競技選手権大会南九州地区予選大会」に陸上部のメンバーが出場しました。
【男子4×100mR】 準決勝,【女子4×100mR】準決勝,【男子4×400mR】予選,【女子100m】牧原紋香さん 予選
梅雨明けの沖縄を想像していましたが,梅雨明け前の不安定な気候での大会でした。そのような慣れない環境の中でも,全種目県総体にせまる好記録で走ることができました。全国総体には届きませんでしたが,これからも加治木高校陸上部は前進していきます!
2022年06月29日(水)
第69回NHK杯全国放送コンテスト鹿児島県予選
6月1日,2日に行われた「第69回NHK杯全国放送コンテスト鹿児島県予選」にて,放送部が大健闘の活躍をしました。
【アナウンス部門】優秀賞 野元結月さん,下竹青空さん
【テレビドキュメント部門】優秀賞「記憶のバトン 8.11を考える」
【ラジオドキュメント部門】優秀賞「吟フ」
いずれも全国大会の出場権を得ています。全国の舞台でこれまでの成果を存分に発揮してください!
2022年06月29日(水)
第6回県高校登山大会~男女W優勝~
5月25日~28日にかけて霧島連山で行われた「令和4年度第60回鹿児島県県高等学校登山大会」にて,山岳部の男女チームがW優勝した。これから九州大会,全国大会へと続く。全国大会3位以内をめざし,これからも頑張ってほしいと思います。