記事

2025年5月2日

  • 2025年05月02日(金)

    1学年一日遠足

    1日遠足(1年)です。
    美しい五月晴れ,校庭には続々と大型バスが入り,生徒のテンションもいつもより高そうです。一年生は,大隅広域公園に行きました。クラス対抗長縄跳びでは,最多記録を出したクラスが表彰されました。その後は自由行動で,広い公園内でのびのびと過ごすことができました。ゴーカートも順番の行列ができる人気ぶりでした。1年生は入学して1ヶ月が経とうとしていますが,仲間やクラスとの関わりをさらに深められたと思います。

    IMG_4096IMG_4098IMG_4099IMG_4102IMG_4103IMG_4105IMG_4108IMG_4109IMG_4110IMG_4111IMG_4112IMG_4115IMG_4121

  • 2025年05月02日(金)

    2学年1日遠足

    本日は全学年1日遠足でした。2学年は朝8時に学校を出発し,霧島アートの森で芸術鑑賞のあと快晴のもと昼食まで過ごしました。

    image0image1image2image4

    その後,横川体育館へ,各クラスでレクレーション,ドッジボールのあとは,スマホを利用したeスポーツで理系文系対抗をしました。

    image5image7

    結果は,理系の勝利でした。これまでにない企画満載の遠足でした。16時過ぎに無事帰ってきました。

2025年4月30日

  • 2025年04月30日(水)

    授業風景

    授業風景です。

    グラウンドでは,体力テストが行われているようです。
    2年生の古典の授業では,グループになって楽しそうな様子です。

    これは,お手製の「助動詞かるた」だそうです。ゲーム感覚で,日々の学習のちょっとしたアクセントですね!

    IMG_2571IMG_2561IMG_2568IMG_2567IMG_2563IMG_2562

2025年4月19日

  • 2025年04月19日(土)

    慰霊祭

    本日の創立記念式典に先立ち本校の亡師亡友の碑の前で慰霊祭がとりおこなわれました。

    d0ceef0fd64c7631dd1e805e485f9a8e62720dd471dba35760e39fef888bb04901fda7f76d5fba6a633c692ee5965acbc68e6d1f55ed649ac928f363f9028f63c81a2979b6766dc71ca5271f0e13c100

    慰霊祭後,本校及び同窓会関係者,本日の記念講演の講師山下倫文氏(42期)による

     

  • 2025年04月19日(土)

    令和6年度海外短期研修報告会

    鹿児島県立加治木高等学校創立120周年記念事業,令和6年度海外短期研修の報告会がありました。

    令和6年度の研修生は,以下の通りです。

    青 山 美 優, 齊 脇 望 遥, 寺 原 俊 介,

    有 光   希, 大岩根   愛, 

    新 村 奈 那, 阿 多 将 幸, 上 奥 菜 那,

    城   史 織, 堀   翔 太

    IMG_0285a

    IMG_0288aIMG_0292aIMG_0295IMG_0296aIMG_0301aIMG_0303aIMG_0308aIMG_0314a

    自分が体験し,そこで感じたことを,堂々と発表していました。

    その姿は,自信に満ちあふれていました。

    この貴重な経験をさせていただいた同窓会への感謝を忘れずに,自分の目標に向けて進んでいってください。

     

     

     

     

  • 2025年04月19日(土)

    令和7年度 創立記念式典

    令和7年度創立記念式典が行われました。

    同窓会,職員,生徒代表が参列した慰霊祭の後,記念式典,記念講演がありました。

    [記念式典]

    校長式辞

    IMG_0247a

     

    生徒代表の言葉  生徒会長 本仮屋  涼

    IMG_0252a

    講演会

    演題「やりたいことをやりなさい~あなたの人間美学とは~」

    講師 山下 倫史 様  平成2年卒 42期

      (シダーズ・サイナイメディカルセンター 医師・病理学助教授)

    IMG_0260a

    IMG_0267a

    生徒代表お礼の言葉 生地会副会長 里 山  仁

    花束贈呈 生徒会 新 村 奈 那

    IMG_2550IMG_2551

     

    講演の後,生徒たちの質問にも,答えていらっしゃいました。

    IMG_0280a

    山下倫史様,お忙しい中,ご講演いただき,ありがとうございました。

    IMG_0276

     

2025年4月17日

  • 2025年04月17日(木)

    全体朝礼

    本日,全体朝礼がありました。

    校長先生からのお話

    IMG_0231

    本校の創立記念日は4月21日です。今年度で128周年になります。

    本校の卒業生に海音寺潮五郎さんがいらっしゃいます。正門の所に文学碑が建っています。

    IMG_0238

    その文学碑と向かい合うように「若人の像」があります。

    IMG_0234b

    これは,本校卒業生の彫刻家,法元六郎(ほうがろくろう)さんが彫刻されました。

    この方は,文学碑の文字も刻まれました。

    本校創立80周年に建立されたこの「若人の像」には,以下の言葉が刻まれています。

    IMG_0236a

    また,今は駐車場になっていますが,昔は,海音寺潮五郎さんの文学碑と「若人の像」の間には庭園があって,噴水もありました。

    当時の造園計画のもと作られていたのです。

    128年という本校の歴史には,様々な方々の関わりがあり,その思いが流れ,継承されて、今があります。

    このことを皆さんも,心に留めていて欲しいと思います。

    4月19日には,創立記念式典・講演会があります。

    講演される方も、本校の卒業生です。どんな話をされるか楽しみにしてほしいと思います。

  • 2025年04月17日(木)

    表彰式

    本日,表彰式と全体朝礼が行われました。

     

    [表彰式]

    ・鹿児島大学春のシンポジウム「総合的な探究の時間」成果報告会

     優秀賞 加治木高校

     上 村 万 菜, 久木田 結 愛, 厚 地 紗 英, 田 辺 颯 奈

    IMG_0223IMG_0224a

    ・高校生探究コンテスト

     審査員特別賞 加治木高校

     上國料 結衣子, 上 奥 日菜乃, 上 奥 菜 那, 吉 永 あんな

    IMG_0225IMG_0227

    書道部

    ・全国署画展覧会第50回記念ふれあい書道展

     特 選  濵 田 華 子, 吉 良 日 暖, 丸 野 千 果

     奨励賞  有 馬 望々花, 澤  実乃梨, 山 下 美 月, 米玉利  茜 

     以上,紹介のみ

    ・筆都大賞 平 原 未 鈴

    IMG_0228IMG_0229a

     

     

     

     

2025年4月11日

  • 2025年04月11日(金)

    部活動紹介②

    引き続き,部活動紹介です。

     

    〇吹奏楽部

    吹奏楽部は映像で紹介を行いました。

    IMG_0099aIMG_0100a

    〇美術部

    IMG_0105

    〇文芸部

    IMG_0106a

    〇国際親善部

    IMG_0111a

    〇陸上部

    IMG_0126aIMG_0120a

    〇放送部

    IMG_0127

    〇演劇部

    IMG_0131

    〇女子テニス部

    IMG_0136

    〇書道部

    IMG_0138IMG_0141a

    〇女子バスケットボール部

    IMG_0148IMG_0145a

    〇男子バスケットボール部

    IMG_0163IMG_0160a

  • 2025年04月11日(金)

    部活動紹介③

    引き続き、部活動紹介です。

     

    〇家庭研究部

    IMG_0165

    〇野球部

    IMG_0168IMG_0170

    〇写真部

    IMG_0171aIMG_0173a

    〇男子バレーボール部

    IMG_0178

    〇科学工学研究部

    IMG_0186

    〇水泳部

    IMG_0189

    〇手話部

    IMG_0197

    〇サッカー部

    IMG_0198

    〇茶道部

    IMG_0203

    〇女子バレーボール部

    IMG_0209

    〇男子テニス部

    IMG_0214IMG_0217

     

  • 2025年04月11日(金)

    部活動紹介①

    4月11日午後から部活動紹介が行われました。

    2、3年生は,1年生になんとか興味を持ってもらおうと,熱いメッセージを送っていました。

    〇ラグビー部

    IMG_0003

    〇弓道部

    IMG_0013IMG_0023

    〇バドミントン部

    IMG_0028

    〇百人一首部

    IMG_0045IMG_0049

    〇男女ハンドボール部

    IMG_0054IMG_0057a

    〇山岳部

    IMG_0061a

    〇コーラス部

    IMG_0066

    〇卓球部

    IMG_0067IMG_0075

    〇剣道部

    IMG_0081IMG_0085

    〇ダンス部

    IMG_0098IMG_0095a

     

     

2025年4月10日

  • 2025年04月10日(木)

    第40回定期演奏会について

    加治木高校吹奏楽部 第40回定期演奏会が下記の日時に開催されます。
    日時:令和7年5月5日(月・祝) 午後1時半開場,午後2時開演 (午後4時終演予定)
    会場:姶良市文化会館(加音ホール)
    曲目:2025年度全日本吹奏楽コンクール課題曲や,昭和アイドルコレクション,平成メガコレクションなど
    賛助出演:本校ダンス部,美術部や書道部,写真部の作品展示
    入場:無料(整理券なし)
    問合せ先:加治木高校 0995-63-2052
    昨年の様子はこちらから
    https://kajiki.edu.pref.kagoshima.jp/article/2024051000107

    第40回定期演奏会

2025年4月9日

  • 2025年04月09日(水)

    令和7年度対面式

    令和7年度対面式が行われました。

    IMG_9992a

     

    3年生の 里 山 仁 君が在校生歓迎のあいさつを しました。

    IMG_9987

    また,1年生の 海江田 隼人 君が新入生代表のあいさつをしました。

    IMG_9997

     

     

2025年4月8日

  • 2025年04月08日(火)

    令和7年度新任式・始業式

    桜満開の中,令和7年度新任式と始業式が行われました。

    新しく赴任された先生方をお迎えし,気持ちも新たに,令和7年度が始まりました。

    新任の先生方を代表して,教頭の岩田裕児先生からお言葉をいただきました。

    IMG_9885IMG_9892

    新任式後,始業式が行われました。

    校長より新年度に向けて,生徒のみなさんへ話があり,その後生徒指導部より話がありました。

    IMG_9900

    IMG_9902

     

  • 2025年04月08日(火)

    令和7年度入学式

    令和7年度入学式が行われました。

    桜の花,正門の看板,校庭に書かれた「祝入学」の文字,図書館からのお祝いメッセージ,吹奏楽部の演奏,そして来賓の方々も参加され,新入生を歓迎する暖かい気持ちが流れる中の式となりました。

    IMG_9905aIMG_3838a

     

    IMG_1088IMG_0979IMG_1005

    IMG_9950

    IMG_0991IMG_0994IMG_0996IMG_1000IMG_1018IMG_1052

    校長式辞,PTA会長祝辞

    IMG_9964aIMG_9968a

    新入生誓詞  新入生代表 小 牧 禮 仁   

    IMG_9975IMG_9974

    ホームルームの風景

    IMG_1074IMG_1077IMG_1079

     

     

     

2025年4月5日

2025年4月4日

  • 2025年04月04日(金)

    校内の様子

    校内の桜が今年も美しく咲いています。
    IMG_3966IMG_3964

    正門前には,美術部と書道部が共同制作した,新入生歓迎の看板がかかっています。
    絵は,美術部1年生5人で描き上げました。その上から,書道部が校歌の1番の歌詞を書きました。
    新入生の皆さん,ぜひ入学式で見てください!

    IMG_3838

2025年3月29日

  • 2025年03月29日(土)

    書道部活動報告 

    遅くなりましたが,書道部の活動を掲載します。

    [第3回島津義弘公さくらまつり  扇和宴]

    IMG-0002

    春休み,3月29日に精矛神社にて行われた扇和宴に、本校書道部が参加しました。

    明るく晴れた,桜満開の中,書道部のパフォーマンスが光りました。

    IMG-0003IMG-0004

    IMG-0001

     

2025年3月27日

  • 2025年03月27日(木)

    令和6年度海外短期研修

    3月26日(水)の朝,令和6年度海外短期研修に参加する10人の生徒が鹿児島空港を出発しました。福岡空港から仁川を経由し,シアトル空港へ向かいます。ワシントン州に滞在し,ホームステイをしながら様々な経験をして,4月5日(土)に帰国します。

    IMG_7539IMG_7540IMG_7541IMG_7542IMG_7543IMG_7545IMG_7546IMG_7547IMG_7548IMG_7550

2025年3月24日

2025年3月19日

  • 2025年03月19日(水)

    総合的な探究の時間(龍門学)発表会

    3月18日(火),令和6年度総合的な探究の時間(龍門学)発表会が行われました。
    グループで取り組んできた探究テーマ,研究内容の発表として,1学年代表によるポスター発表,2学年代表によるスライド発表がありました。審査員として,県内外の大学より11名の先生方においでいただき貴重な助言やアドバイスをいただくことができました。地域からも参観をいただき,生徒達は緊張しながらも堂々とプレゼンしていました。
    審査の結果,最優秀賞 総合科学7班「給食から作る生分解性ソフトマテリアル」
    優秀賞 社会科学1班「かもだ通りActive計画!」
    社会科学3班「かごんまをわっぜよかとこにすっど」が選ばれました。
    龍門学では,高校生らしい視点を生かしながら,今後も探究活動を深めていきます。

    IMG_2303IMG_2306IMG_2308IMG_2311IMG_2324IMG_2325IMG_2326IMG_2327IMG_2329IMG_2332IMG_2338IMG_9751IMG_9763IMG_9771IMG_9782IMG_9786IMG_9790IMG_2358IMG_9795

2025年3月17日

  • 2025年03月17日(月)

    課題研究発表会について

     3月16日(日)に志學館大学で行われた課題研究発表会に参加してきました。高校生の発表テーマは「総合的探究の学習」「課題学習」等の成果に関するもので,1校から2テーマまで応募できるものでした。本校からは「かごんま弁で話してみっが」「給食由来の生分解性ソフトマテリアルの開発について」2テーマでした。発表した生徒たちはいい経験になりました。

    552443200913801764552443200980124257552443200980910302

2025年3月3日

2025年2月28日

  • 2025年02月28日(金)

    表彰式・同窓会入会式

    IMG_2209

    2月27日(木),卒業式を明日に控え,3年生の表彰式と同窓会入会式が行われました。
    県教育委員会賞,皆勤賞,県高文連芸術文化賞,岩崎賞
    1_Original2_Original3_Original4_Original5_Original6_Original7_Original8_Originaliwasaki_Original

    生徒会から記念品贈呈

    kinenhin_Original

    同窓会入会式では,同窓会長歓迎のことば,生徒代表宣誓のあと,各学級幹事・学年幹事の紹介が行われました。

    nyukai1_Originalnyukai2_Original

2025年2月26日

  • 2025年02月26日(水)

    鹿児島南高校生徒会との交流会

    2月21日(金),本校で鹿児島南高校生徒会との交流会が行われました。
    鹿児島南・加治木それぞれの学校紹介,質問事項の回答のあとはグループに分かれて情報交換を行いました。

    IMG_3628

    IMG_3632
    生徒会の運営について,各専門部や係で情報交換中です。同じ悩みや工夫など,話が尽きず盛り上がりました。

    IMG_3633
    鹿児島南高校生徒会の,行事運営や委員会活動の工夫など,加治木高校生徒会も参考にできることを聞かせていただき,とても有意義な時間となりました。お互い,充実した生徒会活動のために頑張っていきましょう!交流の機会をありがとうございました。
    IMG_3638

2025年2月25日

  • 2025年02月25日(火)

    薩摩おいどんリーグ

     吹奏楽部は,「薩摩おいどんリーグ2025」の応援で,2月22日(土)ビーラインスポーツパーク姶良球場でPanasonic,23日(日)ブルーチップスタジアム(出水市)で慶應義塾大学の応援をしました。(22日の様子は,スポーツかごんまNEWSに掲載されています。http://spokago.blog68.fc2.com/blog-entry-5267.html)
     次回は3月1日(土),薩摩川内市総合運動公園野球場で福岡ソフトバンクホークスの応援です。

    1 野球部との合同応援2 応援後,知事と3 17403163688344 17402875604865 1740287552429

2025年2月20日

  • 2025年02月20日(木)

    表彰式・全校朝礼

    2月18日(火),表彰式と全校朝礼が,工事が完了してLED照明で明るい屋内と綺麗な外壁になった体育館で行われました。
    IMG_2106

    吹奏楽部      
    第51回鹿児島県吹奏楽ソロ・アンサンブルコンテスト
    金賞 石田 夢乃
    最優秀演奏者賞 石田 夢乃
    最優秀伴奏者賞 竹田 結愛
    金賞 加治木高校 フルート三重奏
    第13回 姶良・伊佐地区ソロ・アンサンブルコンテスト
    ソロ部門 最優秀賞 石田夢乃
    アンサンブル部門 最優秀賞 加治木高等学校 フルート三重奏

    IMG_2090IMG_2085IMG_2091

    書道部            
    第35回鹿児島県高等学校揮毫大会
    優秀賞 吉良 日暖
    第77回鹿児島県書道展
    県書道会賞 丸野 千果・二田 茜音・髙山 紗希

    第29回全日本書道コンクール 
    優秀賞 平野 沙弥・有馬 望々花

    第29回全日本書道コンクール
    全日本高等学校教育研究会賞 丸野 千果

    IMG_2092

    テニス部        
    第56回高校樋口杯 1年男子ダブルスの部 
    準優勝 德永 結太・橋口 基生 組

    IMG_2096IMG_2097 (1)

    卓球部       
    第52回全国高等学校選抜卓球大会県予選
    男子シングルス 第一位 平山 史(全国高校選抜卓球大会に出場決定)
    男子シングルス 第三位 春日 大地
    第65回県高校春季卓球大会
    男子学校対抗【機種依存文字】部 3位 加治木高校
    男子ダブルス 第1位 市原 匠久海・德重 隆成     
    IMG_2099

    IMG_2101IMG_2102

2025年2月10日

  • 2025年02月10日(月)

    進路講演会

    2月6日,1・2年合同での進路講演会では,熊本大学教育学部准教授の苫野一徳先生をお迎えし,「勉強するのは何のため?~そして最強の読書術について~」の講演をいただきました。先生ご自身の体験,現代の諸課題,哲学について等とても興味深く引き込まれる内容でした。後半の質疑応答でもたくさん質問があがりました。生徒達も,新たな視点が開かれワクワクしたことでしょう。貴重なお話をありがとうございました。

    IMG_2045IMG_2049 (1)

2025年2月5日

  • 2025年02月05日(水)

    レベルアッププログラム

    2月2日,姶良公民館にて姶良市ジュニアリーダークラブ「どんぐり」と加治木高校生が提供する小学生向けワークショップ「レベルアッププログラム」が行われました。前半美術部,後半科学工学研究部で楽しいゲームや実験を企画運営しました。短い時間でありましたが,小学生の皆さんと会話しながら絵を描いたり,実験したりすることができて高校生側もレベルアップしたはずです。参加してくださった皆さん,姶良市どんぐりの皆さん,ありがとうございました。(生徒会)

    IMG_2012IMG_3486IMG_3487IMG_3495IMG_3500

  • 2025年02月05日(水)

    降雪のスナップ

    2月5日午前,休み時間のスナップです。
    雪が降る中庭に出てみたり,窓から空を見上げたり,わずかな積雪で遊んだりする姿も見られました。雪が珍しい鹿児島の高校生といえましょうか。
    IMG_2034IMG_2039IMG_2033IMG_2031IMG_2038