記事

2022年6月28日

  • 2022年06月28日(火)

    清新溌剌!私たちの部活動㉚~男子バスケットボール部~

    男子バスケットボール部は学年関係なく全員が仲の良い部活です。高校から始めた人も多く,楽しく,練習に励んでいます。クラスマッチでは競技にバスケがあるため,活躍することができます。少しでも興味のある人は,一度体育館に足を運んでみてください。いつでも歓迎します。あとマネージャー募集しています。(村上章さん 重富中出身)

    IMG_7841IMG_7842

    IMG_7844IMG_6351

    IMG_7791IMG_7825

    IMG_7827IMG_7822

2022年6月21日

  • 2022年06月21日(火)

    (大会報告)国際親善部

    第42回高校生英語弁論大会鹿児島県代表選考会(於6/17かごしま県民交流センター)表彰式の写真です。右が2年上野さん(最優秀賞),左が3年手嶋野さん(優良賞)で,1位と3位となり,九州大会への出場権を得ました!おめでとうございます!

    県英語弁論大会(国際親善部)

2022年6月20日

  • 2022年06月20日(月)

    (大会報告)卓球部 県大会ベスト4!

    総体予選男子4位団体メンバー

    総体予選男子決勝リーグ対鹿商戦

    総体予選全員

  • 2022年06月20日(月)

    (大会報告)卓球部 姶良・伊佐春季地区大会

    男子シングル優勝 加治瑛斗さん 男子ダブルス 加治瑛斗さん 男子団体優勝 加治木高校Aチーム

    地区大会男子団体A優勝

    地区大会男子個人ダブルス優勝地区大会男子個人ダブルスベスト4

    地区大会男子個人シングルス決勝戦

    地区大会女子団体B3位地区大会女子団体A3位

    地区大会全員

  • 2022年06月20日(月)

    リアル職業人 ~文理選択ガイダンス~

    6月11日(土)に,1年生を対象とした「リアル職業人~文理選択ガイダンス~」が行われました。

    今回は,KTSアナウンサーの川路あかり様と,KTS気象予報士の中俣美咲様が来校し,講話をしていただきました。

    「なりたい自分」になるために努力を惜しまなかったお二人の話を通して,将来のこと,文理選択の大切さを学ぶことができました。たくさんの質問も出て有意義な時間となりました。貴重なお話をしていただきありがとうございました。

    IMG_8100IMG_8107IMG_8115IMG_8125

  • 2022年06月20日(月)

    歯と口の健康週間

    IMG_8161IMG_8162IMG_8164

    保健委員会が「歯と口の健康週間」のポスターと掲示物を作成し,生徒たちへの広報活動を行っています。

    思わずほほえんでしまう高校生らしい歯の川柳や,かわいいポスターが目をひきます。

    普段から「歯と口の健康」に留意していきたいものですね。

2022年6月1日

  • 2022年06月01日(水)

    大会報告~陸上部~

    加治木高校陸上部が,県高校総体陸上競技大会において,以下の競技で入賞しました。

    男子4×100mR 4位   男子4×400mR 5位

    女子4×100mR 3位   女子100m4位 牧原紋香

    男子200m8位 崎山壮志  男子110mH8位 伊達智哉

    女子200m8位 牧原紋香  男子八種競技 吉田和樹

    本メンバーは,6月16日から沖縄で行われる南九州地区予選大会へ出場いたします。さらなる健闘を大いに期待しています!
    4×100mR

    4×400mリレーjpg

2022年5月31日

  • 2022年05月31日(火)

    表彰式・教育実習生紹介

    【姶良伊佐地区大会】

    〇水泳部 男子50m自由形 第1位 林遼河,男子50m平泳ぎ 第1位 山崎勇樹,女子50m背泳ぎ第1位 松井菜奈,女子50m自由形第1位 松井 菜奈,男子100m個人メドレー第1位 山本慈瑛,男子200m自由形第1位 中西健翔,男子200mリレー第1位(中道 下深迫 山本 林),男子200mメドレーリレー第1位(山本 山崎 林 中道),競泳競技の部 男子 第1位

    〇卓球部 男子シングルス第1位 加治瑛斗,男子ダブルス第1位 加治瑛斗 藥丸創太,卓球男子団体第1位 加治木高校A

    〇山岳部 団体男子第1位 加治木高校, 団体女子 第1位 加治木高校

    〇ダンス部 ダンス競技第1位 加治木高校「欲望の果てに」

    〇陸上部 男子200m第1位 崎山壮志,男子400m第1位 崎山壮志,男子800m第1位 津田和智也,男子110mハードル第1位 伊達智哉,女子100m第1位 牧原紋香,女子200m第1位 牧原紋香,女子400m第1位 嶋児音羽,男子4✕100mリレー第1位 加治木高校(児島,崎山,小川,渡邊),男子4✕400mリレー第1位 加治木高校A(小川,下渡,津田和,崎山),女子4✕400mリレー第1位 加治木高校(嶋児,吉村,牧原,山元)

    〇バドミントン部 女子ダブルス第1位 安藤さくら 久保琴未,女子シングルス 第1位 齋藤彩花,女子団体 第1位 加治木高校

    〇バレーボール部 男子第1位 加治木高校

    【県大会】

    〇百人一首部 春季鹿児島県 高等学校百人一首カルタ選手権大会 個人戦第2位 有馬菜々子,第3位 胡广ヶ野遼太郎,第5位 樋口菜々子,団体戦 第3位 加治木高校Aチーム

    なお,有馬さん,胡广ヶ野さん,樋口さん,碇山さんの4名は,今年8月に東京で開催される 全国総文祭への出場権を得ました。

    IMG_7662

    IMG_7681

    IMG_7694

    IMG_7699

    IMG_7707

    IMG_7716

    IMG_7722

    IMG_7733

    IMG_7759

    IMG_7767

    IMG_7770

    IMG_7782

    IMG_7786

2022年5月30日

  • 2022年05月30日(月)

    教育実習

    IMG_7597

    IMG_7585

    IMG_7596

    IMG_7605

    今日から教育実習が始まりました。今年は12名が実習生として取り組んでいます。オリエンテーションでは,教育実習中の心得や勤務の在り方など確認しました。

    この期間を通して,ぜひとも教師としての「やりがい」をつかみ,大きく成長してほしいと思います。

  • 2022年05月30日(月)

    3年生合同LHR

    IMG_7637

    IMG_7640

    3年生は合同LHRが行われました。いよいよ6月から3年生は放課後自習が始まります。その心構えについて共通認識を図りました。これからの受験には,一人ひとりの意識の高さと,学年団としての雰囲気が欠かせません。限られた時間の中,最大限の効果を発揮するためにも,これまでの先輩方が築き上げてきた校風の中,仲間とともに高いレベルで取り組んでほしいと思います。

2022年5月23日

  • 2022年05月23日(月)

    No. 3 Singing at the Spring Concert

    In April, I was asked to do something very cool. I was asked to participate in the brass band club concert and to play trumpet with the Kajiki High School Brass Band.

    I played trumpet in my high school days in the United States. I practiced every day and sometimes didn’t leave school until 22:00. It’s been seven years since I graduated high school and stopped playing trumpet but I was excited to be invited to play with the brass band.

    Saitou Sensei asked me to play trumpet and a few days later, he also asked me to sing Ai’s “Aldebaran” in the concert. He had heard that I sang a lot in high school and in college. At first, I was worried if it’d really be okay for me to have a solo. However, he reassured me that I could do it. I took a minute to think seriously about whether I could commit to singing, playing, and all the practice required, but then I said, “Okay.”

    The way that I practiced singing was to listen to the original recording of “Aldebaran” by Ai, then practice singing the song with her voice. Next, I practiced singing the song by myself. After I sang the song many times, I tried to memorize the song by understanding what she was saying, not by memorizing the sounds of the Japanese words. By memorizing the song’s meaning, I could personally relate to the song and I’d be less likely to forget the words.

    Concert day was very busy! Before singing, I watched some of the concert with two friends. I really enjoyed the song “Hanamizuki” because all brass band members sang while doing sign language. I saw some students getting teary eyed while singing and I felt moved.

    Before going onstage in stage three, I turned to Saitou Sensei and said, “I’m so nervous.” He looked nervous for me and said, “Please calm down.” I entered the stage, walking while singing. I thought I was moving too slowly, and I also noticed my voice sounded weaker in comparison to the way my voice sounded during rehearsals. Fortunately, when I reached the center of the stage, I was able to calm down as Saitou Sensei told me, and I sang better. I didn’t really know what I was singing because muscle memory controlled my singing when I was so nervous.

    After the performance, I felt a little disappointed because I thought I did much better in my rehearsals. Inspite of my worries, the audience seemed so happy and I was congratulated many times. It made me really happy because I worked hard to sing well. I didn’t want to disappoint the brass band or the Kajiki community.

    I am thankful to Nagai Sensei, Saitou sensei, and all students and teachers involved in the concert. I hope that the students in the brass band continue to play their instruments and also find ways to keep music in their lives. Even though I stopped singing in choirs after college, I sometimes get the opportunity to sing. It reminds me of my high school days when every day after school was filled with music and I think that those were probably some of the happiest times of my life.

    Lyrics - 歌詞

    Sign language - 手話

    Teary eyed - 半泣き

    Muscle memory - 条件反射的に動くこと(考えずに体が反応すること)

  • 2022年05月23日(月)

    清新溌剌!私たちの部活動㉙~ラグビー部~

    ラグビーというスポーツは,危険なスポーツと思っている人も多くいると思います。しかし,ちゃんと練習に取り組めば,けがの危険性は低くなるし,それ以上に多くの魅力を感じることができます。体が大きい人でも小さい人でもそれにあったポジションがあり,活躍できます。また試合の後には「ノーサイド」という言葉により,相手の健闘を讃え合います。私たちはラグビーの初心者が多いですが,昨年行われた10人制の九州大会に出場しました。どんな人でも楽しみながらできるラグビー部に入部してみませんか?(妹尾俊哉さん 加治木中出身)

    IMG_7200IMG_7206

    IMG_7085IMG_7088

    IMG_7208IMG_7214

    IMG_7219IMG_7093

    IMG_7090IMG_7095

2022年5月13日

  • 2022年05月13日(金)

    (大会報告) 百人一首部

    2022.5.6~10 春季県高等学校小倉百人一首かるた選手権大会(県高文連主催)

    個人 ※全国高文祭東京大会出場決定

    2位  3年 有馬菜々子
    3位  3年 胡广ヶ野遼太郎
    5位  3年 樋口菜々子
    9位  3年 碇山 莉帆

    団体 第3位 Aチーム

    3年 有馬菜々子・3年 胡广ヶ野遼太郎・3年 碇山莉帆・3年 樋口 菜々子・2年 有馬千夏・3年 新地夢佳

    百人一首1
    百人一首3 百人一首4

2022年5月12日

  • 2022年05月12日(木)

    清新溌剌!私たちの部活動㉘~放送部~

    放送部と聞くと何をする部活なんだろう?と思う人もいるかもしれませんが,なんと大会があるのです!アナウンス・朗読そして番組の3部門があり,それぞれ興味がある部門に取り組んでいます。詳しくは放送部室まで!!!!放送部はみんな仲が良く,とても楽しい部活です。きっとすぐに馴染めるはず!学校行事などにも積極的に参加できる放送部に入部すれば充実した高校生活が送れます。放送部員全員が初心者なので少しでも放送部に興味のある方,何か新しいことを始めたい方,今部活を何にするか迷っている方など,みなさん気軽に見学に来てください!!私たちは,年2回の大会で九州大会出場,全国大会出場を目標として頑張っています。次は,6月に行われるNHK杯全国高校放送コンテストでみんなでベストを尽くします。(下竹青空さん 日当山中出身)

    IMG_7498IMG_7506

    IMG_7517IMG_6990

    IMG_6997IMG_7002

    IMG_7006IMG_7011

    IMG_6982IMG_6976

    IMG_6979IMG_7497

2022年5月10日

  • 2022年05月10日(火)

    第37回 加治木高校吹奏楽部 定期演奏会

    5月4日に,加音ホールにて,加治木高校吹奏楽部による第37回定期演奏会が行われました。

    2022年度全日本吹奏楽部コンクール課題曲や,ハナミズキや昭和歌謡,アルデバランなど,多種多様の曲目が披露されました。

    観客の方々から寄せられた感想には「待ちに待った演奏会に来られてとても嬉しかったです。どの曲の演奏も素晴らしくあっという間の2時間。とても楽しめました」「コロナ禍の練習で大変なこともあったかと思いますが,本当に素晴らしい演奏でした。昨年度は九州大会にも出場し,応援したくなる部活動に成長していると感じます。日々指導してくださる先生方のおかげです。感謝です!」「とてもきれいな演奏で心が洗われました。アナ先生(加治木高校のALT)の歌声には心を打たれました」等,大好評を得ることができました。

    吹奏楽部の皆さん,生徒会・放送部,ダンス部,美術部・書道部・写真部の皆さん,本当にありがとうございました!

    1651661351127

    1651661351427

    1651661351466

    16516613515071651661351255

2022年4月30日

  • 2022年04月30日(土)

    清新溌剌!私たちの部活動㉗~山岳部~

    3年生12名,2年生12名で活動しています。去年の新人戦では男女優勝することができました。今年もインターハイ出場を目標に頑張っています。中学時代は野球部,バレー部,演劇部,音楽部など様々な部活に所属していたメンバーで全員高校から始めました。山に登るからこそ分かる魅力や楽しみが本当にたくさんあり,私自身,山岳部に入って,この仲間たちと出会えて良かった!と思える部活動生活を送っています。少しでも興味のある方,ぜひ一緒に山に登りましょう!(岩水千桜さん 重富中出身)

    IMG_7439IMG_7430

    IMG_7410IMG_7408

    IMG_7399IMG_7392

    IMG_7382IMG_7379

    IMG_6232IMG_6237

    IMG_6238 (2)IMG_6241

  • 2022年04月30日(土)

    清新溌剌!私たちの部活動㉖~陸上部~

    陸上部です!短距離16人長距離11人の合計27人で活動しています。昨年は110メートルハードルと8種競技で九州高校新人大会,女子4×100mリレーで南九州陸上競技大会に出場しました!加治木高校陸上部の魅力はなんと言っても色々な種目に挑戦できることです。走るだけでなく,幅跳びをしたり,ハードルを跳んだり,槍を投げたり・・・。経験者未経験者問わずたくさんの種目から自分がやりたい競技を選べます。また,陸上部は個人競技と思われがちですが,加治木高校陸上部はとても仲が良く,いつも笑い声が絶えません。ぜひ一緒に走りましょう!!(崎山壮志さん 加治木中出身)

    IMG_7111 (2)IMG_7114 (2)

    IMG_6957IMG_6961

    IMG_7100IMG_7118

    IMG_7126IMG_7138

    IMG_7169IMG_7179 (2)

    IMG_7192IMG_7197

2022年4月29日

  • 2022年04月29日(金)

    清新溌剌!私たちの部活動㉕~卓球部~

    卓球部は,経験・未経験問わず,楽しく活動することができます。最初は基礎的な技術を練習して徐々に実践的な練習をしていきます。試合でのボールの打ち合いは,スピード感があって,見ているだけで興奮します。一度始めたらやみつきになること間違いなしです。昨年度,男子は九州大会に出場しました。今年も,九州大会に向け練習に取り組んでいます。(池田蒼亮さん 国分南中出身)

    IMG_6490IMG_6500

    IMG_6609IMG_6630

    IMG_6575IMG_6660

    IMG_6516IMG_6694

    IMG_6551IMG_6750

    IMG_6763IMG_6768

  • 2022年04月29日(金)

    清新溌剌!私たちの部活動㉓~野球部~

    野球部の魅力は,メンタル・フィジカル共に鍛えることができるところ,人間力向上が期待できるところです。そして何より野球は楽しいです。野球をしているときは輝いています。野球部は数々の大会で勝利をおさめています。甲子園に行くことを目指しています。(石元亮雅さん 国分中出身)

    IMG_4191IMG_4188

    IMG_6897IMG_6939

    IMG_6947IMG_6953

    IMG_7250IMG_7228

    IMG_7265IMG_7277

    IMG_7069IMG_7365

  • 2022年04月29日(金)

    清新溌剌!私たちの部活動㉒~男子テニス部~

    私たちは,3年生9名,2年生8名の計17名と顧問の純浦先生,副顧問の福田先生のご指導の下,県大会団体ベスト8以上を一番の目標として,日々練習に励んでいます。部員は硬式テニス経験者から,軟式テニス経験者,初心者などさまざまですが,全員楽しんで部活に取り組めています。だから,「初心者じゃテニスは難しそう」と思っていたり,「どの部活に入ろう」と迷っている人は是非一度テニス部を見学しに来て,入部を検討してみてください。よろしくお願いします!(石原飛鳥さん 舞鶴中出身)

    IMG_4758IMG_4764

    IMG_4744IMG_4791

    IMG_4775IMG_4796

    IMG_4777IMG_4779

    IMG_4814IMG_4746

2022年4月28日

  • 2022年04月28日(木)

    清新溌剌!私たちの部活動㉑~女子バレーボール部~

    私たち女子バレーボール部は,3年生1人,2年生9人,計10人で活動しています。顧問の有馬先生のご指導のもと,日々の練習を頑張っています。先輩,後輩の仲がよくみんなで楽しく練習しています。1年生も数名入部してくれて,人数も増え,いろんな練習ができるようになりました。これからの目標は,まず一試合勝ち,次に進むことです。1年生のみなさん,私たちと一緒に楽しくバレーをやってみませんか。(用貝心乃さん 横川中出身)

    IMG_6795IMG_6800

    IMG_6809IMG_6813

    IMG_6797IMG_6779

    IMG_6833IMG_6828

    IMG_6848IMG_6859

  • 2022年04月28日(木)

    清新溌剌!私たちの部活動⑳~コーラス部~

    コーラス部は,歌がある程度上手く歌えないと入れないと思う人もいるかもしれませんが,3年生3人中2人は未経験者でした。だから合唱をしたことがなくても練習すれば少なからずステージで歌えるレベルになることができます!歌うのが上手い,下手だという視点に注目しがちだと思いますが,1番大事なのは歌っているとき楽しめているかどうかだと思います。綺麗なハーモニーが作れた時は本当に楽しいです。2年生の部員がいないため1年生に沢山入部してもらいたいです。少しでもコーラス部に興味があれば,ぜひ物理講義室に遊びに来てください!!(竹澤世夏さん 牧園中出身)

    IMG_7036IMG_7039

    IMG_7033IMG_7028

    IMG_7044IMG_7031

    IMG_7046IMG_7056

    IMG_7022IMG_7020

  • 2022年04月28日(木)

    清新溌剌!私たちの部活動⑲~水泳部~

    水泳部はみんな仲良く活動しています。昨年の県総体では個人種目で九州大会に出場しました。また,9月の県新人総体ではメドレーリレー県7位,フリーリレー県8位,個人種目では50mバタフライ4位等の成績を残しました。限られた状況下でこれだけの力をつけられています。水泳は体力と共に精神力が身につきます。Let's swim with our best members. (山本慈瑛さん 隼人中出身)

    IMG_6905IMG_6903 (2)

    IMG_6912IMG_6913

    IMG_6917IMG_6918

    IMG_6932IMG_6936

    IMG_6935IMG_6938

     

  • 2022年04月28日(木)

    第37回吹奏楽部定期演奏会について(お知らせ)

    5月4日(水)に,加音ホールにて行われる吹奏楽部定期演奏会については,ホールの座席数を上限として,実施する予定です。

    なお,感染予防の観点から,座席数に達し次第入場不可とし,立ち見等もできませんので,御了承ください。

    42781

    ※写真は昨年度の様子です。

2022年4月26日

  • 2022年04月26日(火)

    清新溌剌!私たちの部活動⑱~ダンス部~

    1年生の皆さん,ご入学おめでとうございます。ダンス部は現在,3年生5名,2年生6名の計11名で活動しており,龍門会館でリズムダンス,チアダンス,創作ダンスを中心に練習しています。ダンス部の一番の魅力はステージで踊り,多くの方々と感動を共感できることです。長い時間をかけて部員全員で振り付け,構成,フォーメーションを考え,たくさんの練習を重ねて作り上げた作品をステージで披露したときの感動はダンス部員だからこそ味わえるものです。経験者の方はもちろん,未経験の方,男子部員も大歓迎です。龍門会館でお待ちしています!(深見紬さん 重富中出身)

    IMG_6252IMG_6269

    IMG_6305IMG_6316

    IMG_6331IMG_6329

    IMG_6335IMG_6337

    IMG_6340IMG_6332

  • 2022年04月26日(火)

    清新溌剌!私たちの部活動⑰~バドミントン部~

    私たちバドミントン部は,顧問の宮原先生,二宮先生のご指導のもと,日々練習に励んでいます。女子は県大会の団体戦ではベスト8,地区大会では,ダブルス・シングルス,団体全て優勝という成績を残しました。バドミントンは,楽しく汗を流すことができ,また,それぞれの得意とするショットを教え合い,高め合うことができます。シャトルを打ったときのあの爽快感は,誰もがバドミントンにハマってしまう,当然の要因だと言えるでしょう。ぜひバドミントン部に入部してください!(長倉拓音さん・重富中出身,安藤さくらさん・国分中出身)

    IMG_6877IMG_6873

    IMG_6891IMG_5718

    IMG_5868IMG_5805

    IMG_5794IMG_5745

    IMG_5833IMG_5840 - コピー

    IMG_5699IMG_5442

2022年4月24日

  • 2022年04月24日(日)

    清新溌剌!私たちの部活動⑯~剣道部~

    剣道部は九州大会出場を目指し,日々の練習に励んでいます。剣道は礼儀作法を重んじるスポーツで,稽古の中だけではなく普段から礼儀を大切にすることをモットーとしている素晴らしい競技です。剣道は日本に古くからある武道の一つで,道着と防具をつけた姿はとてもかっこいいです。ぜひ剣道部で一緒に活動しましょう!

    IMG_6005 (2)IMG_6018

    IMG_6031IMG_6037

    IMG_6055IMG_6125

    IMG_6066IMG_6114

    IMG_6007IMG_5997

  • 2022年04月24日(日)

    No. 2 Ana's favorite places in Aira

    (This blog is in English so that Kajiki High School Students can practice their reading skills.)

    My favorite places in Aira 

     

    It’s been about six months since I moved to Aira-shi. Time has gone by so fast but at the same time, I feel like I have been living here for years. There are many things I don’t know about Japanese culture, and about life in Kagoshima, but what I do know is that I love it here in Kagoshima. I like to ride my bike everywhere, go to conveyor belt sushi at Aeon town, and go for runs near the rice patties in Kajiki. I’d like to tell you all about a few of my favorite places that I visited so far, and if you have any recommendations on where I should go, please let me know. 

     

    1. Sabo-rando park Aira 

    I really love parks, because they are well-designed ways for us to enjoy nature near urban spaces. This park blew me away.* It was so beautiful, large, and had a stunning view of the mountains and Sakurajima. 

    2. Takara Shokudou 

     
    During the spring break, teachers were able to go outside for lunch and I visited this place with another English teacher. The two women working here gave us delicious yasai itame (vegetable fry) and karaage (fried chicken) and rice with tonjiru (pork and vegetable miso soup). I loved the flavors and also the atmosphere of this restaurant. It’s very near Kajiki High School so I’ll visit again soon.

     

    3. N&N
    This bakery in Kamou has some of the most beautiful bread I’ve seen in Japan! One time, when my friends and I stopped there before a trip, we encountered the former mayor of Aira who was taking a video outside of the shop. He talked to me a little and I found out that he is also a Kajiki High School graduate!
    ​​

    4. Funatsu Onsen  

    I love the music that plays outside in the rotenburo and I also like the temperature of the water. It’s a nice place where I can relax. When I first arrived in Aira, I would go after work a lot.
     

    5. The Minato (Matsubara Coastline)
    Have you ever walked along this minato? This map is a route of where I like to go. I can run 10k by running to the minato and back to my house. I always feel less stressed after running or walking here. 


     

    6. Shirakane Zaka 

    This is my newest favorite place and I have been twice in the past two weeks. I found a waterfall and also made it to the top of the trail which is about 340 meters above sea level. This trail is a part of the ancient route ookuchisuji, a trail that was used for sankin kotai in the Edo period. I like to imagine how people used this road, but most of all, I like to be in nature on the weekends. 

     

    Other great places…
     

    Hair Salon Fontana 2nd

    The hairdresser and I had a fun 1.5 hour conversation in Japanese. He’s very nice! During the day, this is also a bread shop.

     

     
    World’s Gym Kajiki

    Did you know there is a gym in Kajiki? I love going here to exercise and dance. It’s open 24 hours and it used to be an old exam preparation school. 

     

    One last thing

    Aira is a lot like my hometown, Portsmouth, New Hampshire. In Portsmouth, there are several hiking routes, waterways, and a large port. The many similarities might be why I like Aira and felt comfortable here in a short amount of time. I’m looking forward to continuing learning about this city, and other areas of Kagoshima while I’m living in Kajiki. Thank you for reading.


    *blew me away → really surprised me in an unexpected and pleasant way. 

2022年4月22日

  • 2022年04月22日(金)

    清新溌剌!私たちの部活動⑮~女子バスケットボール部~

    週に6日,約2時間程度の練習をしています。先輩,後輩の仲が良いですが,プレー中は目標に向かって一生懸命に取り組んでいます。練習では常にコミュニケーションを取り,共通理解を深めています。そうすることで,試合ごとで成長を感じられます。楽しい部活なので,ぜひ見学に来てください。(馬籠楓さん 舞鶴中出身)

    IMG_5486IMG_5915

    IMG_5667IMG_5951

    IMG_5957 (2)IMG_5637

    IMG_5499IMG_5508

    IMG_5505IMG_5510

  • 2022年04月22日(金)

    一日遠足

    すばらしい天気に恵まれて,1年生は県立吹上浜海浜公園,2年生は知覧,3年生は藺牟田池へと遠足に行きました。長縄跳びを楽しんだり,お弁当やお菓子を食べたり,ボートに乗ったりと,それぞれの学年が思いっきり楽しい時間を過ごしました。笑顔とともに,生徒たちや先生たちとの親睦をはかることができました。

    IMG_6161IMG_6175

    IMG_6206IMG_6214

    12

    image_6483441_1image_6483441

    image_50430465image_50436609

    image_50456833image_50447873

    image_50460161image_50412289